

●時代の流れに応じて様々なことが変化していき、電子マネーやWEB配信、便利なんだけどニコニコ新聞見ながら、あっこれ!っと思った記事を切り抜き、冷蔵庫に貼ることが無くなるんだ!と寂しく思います。私世代は中々馴染めないだろうな?とため息です。(貝塚市・50代・女性)
●紙媒体が無くなると⁉︎アナログ人間で紙の新聞を毎日熟読しています。残念です。たぶんメルマガは読みません。(岸和田市・60代・女性)
●一気に冬がやってきました。愛猫が布団に入ってきて、一緒にぬくぬくするのが「しあわせ」デス。(高石市・50代・女性)
●一人娘が来年から一人暮らしすると言われ、一緒に暮らしていきたいと願ってた親の気持ちもあり複雑です。10年子供に恵まれなかった私に、40にして授かった子です。大人になって親離れの中、一度決めた事はやる子なので何を言っても今は聞いて貰えない。いつか気づいて帰ってくる事を願い、見守るしかないと思ってます。父親と母親は違う。母親は愛しかない。寂しいですが、待つしかないと思ってます(>_<)(泉南市・60代・女性)
●コロナ禍の時期には電車内はしずかだったが、今日このごろ、車内での話し声が大きくなってるのを感じます。(岸和田市・70代・男性)
●地元に、こんなお店やこんなところがあります、という記事をお願いします。(和泉市・60代・男性)
●寒くなると、温かいスープやみそ汁でほっとしますね。お燗したお酒もいいですが、季節のにごり酒や、しぼりたてを常温でやるのもいいものですね。(岸和田市・70代・男性)
●ボウリングの楽しさを広げたいです。(和泉市・60代・男性)
●昔の「衣食住」から「医食柔」に時代と共に変化している世の中、ここに対応した記事をお願いします。(岸和田市・60代・男性)
●5才の娘と過ごす朝。忙しくてついつい早くしてと怒ってしまう毎日。それでもママ大好きと言ってくれる娘。子供の方が寛大。母、反省の日々です。(岸和田市・30代・女性)
●求人情報なども掲載あると助かります。(和泉市・50代・女性)
●医療情報で、自分に関係ある医療講座の情報がわかるので、いつも助かります。(和泉市・50代・女性)
●関空行きの阪和線をよく利用しますが、2人掛け席に1人や、4人掛け席に2人で座り、大きなスーツケースや荷物で他の人が座れないようにしている人をよく見かけます。少し腹立たしいです。(泉佐野市・50代・男性)
●フリーペーパーがなくなるのは残念だが、WEBで拝見します。(貝塚市・70代・男性)
●生まれた時から岬町で自然に囲まれた風土が大好きです。近くに(おうちパン)など人気店もできました。和歌山の紀美野町のような、遠くからでも足を運んでもらえるようなスポットが、もっと増えてくれる事を願っています。(岬町・60代・女性)
●岸和田市在住です。岸和田市民の憩いの場である、岸和田城にある心技館を耐震門題で無くすと聞いて大変残念に思います。我が子も空手や剣道を習っていて、健康に一助と成り有意義なな道場でした。何か岸和田の旧市である、駅前商店街や岸和田カンカン等が店舗が減少していて寂しい思いをしています。地域発展の為、何とかならないでしょうか。また、今後の明るい展望もあればお知らせ頂きたいと思います。(岸和田市・60代・男性)
●高齢化社会を感じる。(和泉市・50代・男性)
●定年後再就職しましたが、手続き方法自分で調べないともらえる額が変わります。(和泉市・60代・男性)
●もっと早くから申し込みすれば良いのに、12月になってからジタバタとふるさと納税を検討しだして、そういえば去年も同じだったなと思い出しました。(泉大津市・60代・女性)
●新聞紙上やネットを賑わせている、岸和田市長。誠に恥ずかしく残念です。(岸和田市・70代・女性)
●毎年年末近づくと、今年もバタバタしてる間に終わってしまうなと後悔の念です。来年こそは資格取得など、何か目標立てて、達成したいです。(岸和田市・50代・男性)
●医療や街の情報がとても役に立ちました。(和泉市・60代・女性)
●物価が物凄く上がっています。特に日常生活に必要なものばかりです。これじゃ無事年越しできるでしょうか?(泉大津市・60代・女性)
●お米の価格が上がったままで、なかなか安くならない!(和泉市・80代以上・男性)
●最近気候が変で、今までなかったのですが”不安”な気持ちになる事がよくあります。鬱なのでしょうか?そんな事で病院受診する訳行かないし…私だけ?(和泉市・50代・女性)
●自宅の戸締まりを二重ロックにしてます。(岸和田市・60代・女性)