歳だからと諦めていませんか?~人には言えない排尿のトラブル~
「おしっこが近い」、「おしっこが出にくい」、「排尿に時間がかかる」、「尿漏れがある」、「夜中に何度も小便のために起きる」など、排尿のことでお困りではないですか?
これらはいずれも多かれ少なかれ加齢に伴って出てくる症状で、ほとんどの方が完全に避けては通ることのできないものです。
しかし「歳だから」と諦めていませんか? もしくは「市販の薬でいいや」と考えていませんか?
これらの症状は単一の病態から生じているものではありません。
例えば、おしっこが出にくい、時間がかかるという排出障害の症状一つをとっても、前立腺が肥大して物理的に出にくくなっている方から、膀胱の収縮力が低下してしまっている方など様々で、どのような病態が元になっているかで薬物治療が適しているか、手術まで勧められるかが全く異なります。
また、最も困っている患者さんが多い頻尿(特に夜間頻尿)については、薬物治療のみならず生活習慣の見直しで改善することも多いのですが、適切な生活習慣を指導するためには泌尿器科的な専門診療を一度は受けることが必要です。
さらには、排尿困難や尿を我慢できないといった一般的な症状をきっかけに、膀胱結石や膀胱癌、前立腺癌といった病気が見つかることもあります。
2月25日(火)に開催予定の市民健康講座では、これらの排尿トラブルを来たす泌尿器科疾患とその治療法、日常生活で気をつけることなどについてお話させていただく予定です。皆様、ぜひご参加ください。
市立岸和田市民病院泌尿器科部長
児玉芳季
市民健康講座のご案内
【日時】2025年2月25日(火)14時~15時
【場所】東岸和田市民センター(旭地区公民館) 4階講座室1
【講師】児玉 芳季(市立岸和田市民病院 泌尿器科部長)
【定員】60名(先着順)
【申込】電話・FAX・電子メールまたはQRコードから
お申込みQRコード ▶
※講座名/住所(市から始まる)/氏名/電話番号を記載の上お問合せ先まで
【お問合せ先】市立岸和田市民病院 医療マネジメント
TEL:072-445-1000 FAX:0724-441-8820
メールアドレス:iryoum@city.kishiwada.osaka.jp
【注意点】
*当日37度以上の発熱のある方や体調不良の方は参加をご遠慮ください。
また、マスクの着用をお願いいたします。
*公共の交通機関をご利用ください。有料立体駐車場「リハーブ東岸和田」を利用される方は、45分間の無料券はお渡し可能ですが、以降45分毎に100円の自己負担となりますのでご了承ください。