いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
暑さのピークを迎える8月初旬、お元気でいらっしゃいますでしょうか?
さて、今年は終戦80年なった年、戦争の歴史を振り返る報道が増えていますね。
${見込み客.姓}様は、戦争についてどの様なご意見をお持ちでしょうか?
読者の方々の中には、戦争で犠牲になった家族や親戚がいる方もおられることかと思います。
実は私も祖父が戦死しており、遺骨すら戻ってきませんでした。
実は私も祖父が戦死しており、遺骨すら戻ってきませんでした。
争うことの愚かさを祖母や両親から聞く機会が多くありました。しかし、本当の戦争の怖さは聞く話だけでは実感できないものだと思いました。戦時中、父が幼い頃に見た光景は「地獄」そのもの。
それを言葉で伝えてくれましたが、あまりにも酷く、惨い状況にあまり多くを語ってはくれませんでした。それよりも未来を考えることに目を向けて、必死で頑張っていました。
「今の私たちのため」に日本を良くすることに没頭して、悲しさを乗り越え、光を照らし続けることを重視したのです。
そうやって「未来を守る」ために必死に生き抜いて、平成、令和を迎え、今となりました。
戦後の復興に尽力した今の80代以上。残念ながら、その生き証人がいつまでも生きて伝えることが出来ない現実に直面しているのが今ではないでしょうか。
「今だけ、金だけ、自分だけ」「行き過ぎた損得」が表に出てきた今。
本当の戦争の歴史を知って、先祖が守り抜いた未来を生きている私たち大人がこれから先の子供たちのために未来を守る義務があると思います。かわいい後から続く子供や孫たちに${見込み客.姓}様は何を遺したいですか?
そこで、先ずは、地元岸和田市の終戦当時の状況や被害を調べてみることにしました。
岸和田市地域では昭和20年(1945年)2月から8月にかけて、大阪、神戸、堺の大空襲の余波で少なくとも5回の空襲被害に遭い・・・
(続きは巻末で…)
◆地元で運気アップ!開運巡り◆
***************
~古墳時代の歴史が眠る神社~
池田春日神社
***************
池田春日神社
***************
▲鳥居の先に続く神々しい参道
一の鳥居から長く続く参道はおよそ200m、両脇に石灯篭が美しく均等に並び、神域へ誘う。
ゆっくりと深呼吸をしながら、歩いていくと、心が洗われ神聖な気持ちになり、神様に呼ばれた人は歓迎の合図があるという神秘的なパワースポット「池田春日神社」を紹介します。
同神社は、武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売大神(ひめおおかみ)の4体の御祭神が祀られています。
創建についての文献は残っていませんが、西暦768年に大和國(現在の奈良県)に春日大社が創建される際、武甕槌命と経津主命が常陸国(現在の茨城県付近)から遷宮する際の休憩所として立ち寄ったのが、始まりではないかと伝えられています。
▲神秘の光が注ぐ本殿
上の写真は本殿を撮影したものです。写真右上部から光が現れているのがお分かりいただけますでしょうか?突如眩しいエネルギーの光が降り注ぎ、心地よい風が一瞬吹いたのです(・o・)
それは神様に包まれたような心地よい感覚で、「神様に呼ばれた」気がしたのです。
実は取材中に次々と不思議なことが起きまして・・・・・
池田春日神社
大阪府和泉市三林町591番地
大阪府和泉市三林町591番地
HPはこちら
Instagramはこちら
★**************★
8月の占い
★**************★
8月の占い
★**************★
恐ろしく暑い夏となっていますね…。
クーラーが手放せない日々です。親指の根本、生命線の内側のエリアを金星丘(きんせいきゅう)と呼びます。この金星丘が、手のひらの中でも目立って盛り上がっている人は、暑さに強い人。生命力・体力が多い人です。左右で違うこともあります。
左手(利き手ではない手)はしっかり盛り上がっているが、右手(利き手)は左よりもぺたんとしている場合は、一時的に疲れていて体力が低下していると思われます。日々、手のひら全体も変化しています。
観察しつつ、暑さ対策を!
■占い師「R」
【プロフィール】
対面鑑定は5年で1万人。現在はLINE占いアプリ内「トーク占い」をメインに活動中。
タロット、算命学、手相、 風水などの占術を相談内容に合わせて使い分けます。
時期読みを得意とし、恋愛総合、仕事関係、人生総合、 前向きに解決策を一緒に探ります。
*占い師「R」のHPはこちら
対面鑑定は5年で1万人。現在はLINE占いアプリ内「トーク占い」をメインに活動中。
タロット、算命学、手相、
時期読みを得意とし、恋愛総合、仕事関係、人生総合、
*占い師「R」のHPはこちら
◆ちょっと一息!◆
・・・・・・・・・・・・・
気軽に脳トレ♬
クイズにチャレンジ!vol.5
クイズにチャレンジ!vol.5
・・・・・・・・・・・・・
【8月号の問題】
【8月号の問題】
答え:50cm
◆ 地域医療情報 ◆
+++ 医療の今 +++
「泉大津急性期メディカルセンターを訪ねて」
社会医療法人生長会
泉大津急性期メディカルセンター
副院長
田中 浩明 先生
昨年12月に泉大津市立病院と府中病院が再編、統合し「泉大津急性期メディカルセンター」として、新たにスタートした泉大津急性期メディカルセンター。開院から半年、益々需要が高まっています。
泉州エリアに暮らす私たちにとって、大切な急性期医療を扱う拠点としての役割をどう担うのか
気になる現状と今後について、副院長の田中浩明先生に取材をしました。
ー 貴センターについて教えてください。
一般病床300床、個室50室、特別室3室、手術室8室など、高度で良質な医療に対応できる医療技術と設備を備えています。
ー 開院から半年が経過しましたが、受け入れ体制など状況はどうですか?
地域の方々に徐々に認知されてきました。救急医療についても、市との連携で24時間365日、迅速で質の高い救急医療体制を強化しています。また、集中治療室はICU8床、HCU(高度治療室)12床、SCU(脳卒中集中治療室)6床を完備し、特に心血管、脳血管疾患の対応は泉州北部地域の救急医療の中心的な役割を担っています。
ー 高度な医療が受けられると聞きましたが?
大学附属病院と同等の高度な医療を提供しています。例えば、手術部門ではロボット手術など高度医療を行う、ハイブリッド手術室を含めて8室と脳、心血管治療室3室を設け、更に内視鏡透視下処置専門室を含め検査室を8室、放射線治療部門には南大阪初となるサイバーナイフ(ロボット誘導型定位放射線治療機器)などを導入、最先端の技術や知識をもって、専門性の高い良質で安全・安心な医療提供を可能にしました。
ーがん医療についてはどうですか?
鏡視下、ロボット支援下手術や高精度放射線治療装置を導入し、精密で体への負担が少ない治療を行なっています。外来化学療法室(14床)を完備。手術療法、放射線治療、化学療法を組み合わせた集学的治療を提供し、生活の質を維持しながら安心して治療を受けられる体制を整え、より専門性を高めた多職種からなるチームでサポートしています。又、がん相談支援センターを設け、患者さんやご家族に寄り添う医療を心掛けています。
ー今後の目標について教えてください。
高度な医療を提供する医療機関としての認知度を高めると共に、日々進歩する良質な医療技術を積極的に取り入れ、地域に貢献したいと考えています。その為にも職員一同、日々邁進してまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
泉大津急性期メディカルセンター
ーーーーーーーーーーーーーーー
市民講座
◼️ 開 催 日 8月9日(土)『災害医療の発展と市民の方にできること』
集中治療センター センター長/副院長 山本 啓雅
8月21日(木)『胸が痛い、咳が出る、息が切れる… 気胸かもしれません』
呼吸器外科 副部長 森田 隆平
◼️ 開催時間 15時(受付開始14時30分)
◼️ 開催場所 泉大津急性期メディカルセンター4階おづホール
※参加費無料・事前申込不要・途中入退場可能・泉大津市在住以外の方も参加可能
駐車無料サービス有り
【問合せ先】
泉大津急性期メディカルセンター 地域医療連携室
TEL:0570-02-1199(月〜土曜日9時〜17時)
+++生涯変化する女性ホルモンと女性の健康+++
市立岸和田市民病院
産婦人科医長 札場 恵
1.女性の健康には女性ホルモンが関係しているの?

女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)の分泌は、一生のうちに大きく変化します。その分泌は思春期に急激に増加し初経を迎え、20代でピークを迎えます。この時期は妊娠出産に適した時期ですが、月経に伴う不調も起こりやすいです。更年期になるとその分泌が急激に減少し、閉経を迎えます。この時期は更年期症状が起こりやすいです。
2.月経に伴ってどんな症状が起こるの?

月経終了後〜1週間ほどの卵胞期は徐々にエストロゲンが増加し、心身ともに好調です。その後、エストロゲンのピークとともに排卵し、腹痛や不正出血が起こる人がいます。排卵後の黄体期にはプロゲステロンが増加し、むくみやイライラ、眠気や倦怠感などの月経前症候群症状が現れます。月経期は、多くの人が月経痛や貧血に悩まされます。体の不調の原因がわからないと、不安が募り、さらに症状が強くなることもあります。まずは自分で症状を記録・把握することから始めましょう。月経痛や貧血、過多月経(出血量が多い)などから子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が見つかるかもしれません。
3.更年期症状ってどんなもの?
更年期とは閉経前後の10年間です。この時期はほてりやのぼせ、頭痛、肩こり、動悸、手指の関節痛、イライラ・抑うつなど様々な症状が起こります。症状には個人差があり、それだけでは診断できません。他の病気が隠れていないか確認が必要です。
4.かかりつけの産婦人科を見つけましょう!
日々を快適に過ごすため、規則正しい生活を心がけ、体を冷やさないようにしましょう。月経に伴う症状や更年期症状で日常生活に支障があるなら、早めに産婦人科で相談しましょう。
市立岸和田市民病院
岸和田市額原町1001
TEL:072-445-1000 HPはこちら
ーーーーーーーーーーーーー
和泉市立総合医療センター
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
■8月医療講演会のお知らせ■
知って健康!いつまでも元気に過ごすために
【問合せ先】
和泉市立総合医療センター 地域連携センター TEL:0725-41-1331(代)
**********
◼️ 日時 8月5日(火)・19日(火)・21日(木)・26日(火)・29日(金)
◼️ 会場 和泉市立総合医療センター3階講堂
【問合せ先】
和泉市立総合医療センター 地域連携センター TEL:0725-41-1331(代)
街探検 🔍
**********
◆◆ 築100年の古民家再生 ◆◆

今回は、南海貝塚駅からほど近い、感田神社の目の前に、2024年5月にオープンした雑貨&レンタルキッチン「菫堂」さん。昭和初期に建てられた築100年の町家をリノベ―ションし、独創的な雰囲気で人気のお店です。
こちらのお店も前回ご紹介した「喫茶トランク」さん同様、大阪府下で登録有形文化財(建造物)が最も多く立ち並ぶ貝塚市の旧市街「寺内町」にあります。
~ 雑貨&レンタルキッチン 菫堂 ~
珍しいインポート雑貨や洋服、アンティーク雑貨や家具などを取り扱っておられ、オーナーの小司さん自ら買い付けされる商品はどれもセンスの良さが光っています☆彡
奥の蔵を改修したレンタルキッチンでは、毎月曜日毎に色々なお店が出店されており、注目のスポットとなっています。
店内に入ると、まずは「アフリカンバティック」のカラフルなデザインの雑貨やスカートが並べられていて、一際目を惹きます・・・
(記事の続きはWEBで・・・)
★読者プレゼントを提供いただきました!詳細、応募は巻末で(^O^)/
貝塚市中町1-7
営業時間:10時 – 18時(木曜日は23:00まで営業9
定休日:火
TEL:072-431-8755
**********
街のNews 📰
**********
泉大津市で新燃料の実証実験!
泉大津市で新燃料の実証実験!
泉大津市では、新たなエネルギー確保の手段として「合成燃料製造装置」により生成した合成燃料を活用した実証実験をスタートしました。
実証実験では、光とCO2を用いて合成燃料を生成し、その燃料で発電を行い、災害時には非常用電源として、平時には助松公園や市のイベントなどの電力として活用することをめざしています。
詳細はこちら
◆ 新店情報 ◆
7月にオープンしたダイビングクラブをご紹介します(^^)/
この夏、素潜りでは物足りない、神秘的な海の中の世界を覗いてみませんか?
<オーナーからのメッセージ♬>
ダイビングを始めようと思っている方、ダイビングスキルを上げたい方、楽しく海に行きませんか?
初めての方も安心して潜れる初級者コースから、インストラクター取得まで広く対応いたします!
まずはお気軽にお問合せください♪
ダイビングクラブ大海
堺市堺区北三国ケ丘6-2-16 206
TEL:070-1813-0545
TEL:070-1813-0545
**********
イベント情報♪
**********
◆和泉市久保惣記念美術館◆
久保惣美術館では、子どもにアートを身近に感じてもらうための夏の特別企画としまして、「こどもデー」が開催中です!
開催日は、夏休み期間中の7月19日(土)〜8月17日(日)までとなっております。
こどもデー特典もございますので、お子様と一緒に久保惣のアートに触れてみては?
★こどもデー特典(中学生以下のこどもが対象)
*子どもと一緒に来館した保護者一人まで入館料無料!
*子ども先着300人に「大でき猫」のオリジナル缶バッジをプレゼント!
和泉市久保惣記念美術館
和泉市内田町3丁目6-12
TEL:0725-54-0001
********************************
岸和田グランドホールからのお知らせ🎤
********************************
◆グランド会員募集キャンペーン◆
「グランド会員」は冠婚葬祭や岸和田グランドホールが運営する関連施設、提携店、料理教室などのカルチャー教室、イベントへの参加費を優待価格でお得にご利用いただける会員制システムです。
年会費、積立金不要で入会金15,000円(税込)のみでご入会いただけます。パンパリー4本プレゼント、淡路島日帰り温泉に無料ご招待(名物鯛の踊り食い付き)などお得な割引や特典を多彩にご用意し、人生折々のセレモニーや暮らしを豊かにするサービスをご提供いたします。
👉詳細はこちら
ラヂきしNews 📻
★【ラヂオきしわだ】今月のイチオシ番組 ★
『はじめの泉州っ子くらぶ』
放送日:毎週木曜日 午後1時〜2時
再放送:毎週金曜日 午前8時〜9時
岸和田市出身のコメディアンで空手の正道会館「はじめ道場」代表のはじめがお届けするバラエティ番組。毎週、若手芸人や地域の仲間たちをゲストに迎えてあんな事こんな事を自由にトークして楽しんでいます。ぜひお気軽にお聞きください。メールもお待ちしています。
~ 読者の声 PICK UP 📢 ~
7月号のご意見ありがとうございました(^^)
Q:令和の米騒動に対するあなたの意見をお聞かせください。
・米が、買えなくなって米のありがたさを知りました。買えなくなると買いたくなる人間の心理。健康のために和食をとるようになって、米を食べるようになりました。今までが安すぎたのではないかと思います。(泉南市・50代女性)
・米の流通ルートが不透明で分かりにくい。国民の総意を反映して欲しいもの(忠岡町・70代女性)
・日本の米政策もはや限界。農家も消費者も海外からの輸入も考慮した政策を一から考える時。(貝塚市・60代男性)
この他にも投稿を沢山いただきありがとうございました。
貴重な投稿は追って、HPにて掲載予定です(^O^)/
貴重な投稿は追って、HPにて掲載予定です(^O^)/
======
求人情報
======
未経験者・接客が好きな人歓迎♪
岸和田グランドホール スタッフ募集中!
・経理・総務・事務スタッフ(アルバイト・パート)
未経験者・接客が好きな人歓迎♪
岸和田グランドホール スタッフ募集中!
・経理・総務・事務スタッフ(アルバイト・パート)
・シティホール葬儀施行担当者(業務委託)
など多数職種で募集中です。 お気軽にお問合せください。
など多数職種で募集中です。 お気軽にお問合せください。
岸和田グランドホール
【詳細・お問合せ先】 TEL: 072-440-3050
◆その他、求人情報は グランドホールHP をご覧ください。
【詳細・お問合せ先】 TEL: 072-440-3050
◆その他、求人情報は グランドホールHP をご覧ください。
取材・編集・広告デザイン制作スタッフ募集中!!
にこにこWEB新聞・HP・SNS・アプリなどの編集、制作のお手伝いをして下さる方を募集しています!勤務時間は希望シフト制。1日4時間以上で応相談。要普通自動車免許。基本のパソコン操作ができる方優遇します。
👉詳細
応募につきましてはお気軽に下記までお問合せ下さい。
今月号の「街探検🔍」のコーナーでご紹介した貝塚市の「菫堂」さんより、毎月3日間の限定で開催されている「お漬物ビュッフェ」を抽選でペア3組 6名様にプレゼントいたします。
応募につきましてはお気軽に下記までお問合せ下さい。
<にこにこ新聞編集室>
Mail:nikosunpaper@gmail.com
TEL:072-443-7700(平日10:00~18:00) 採用担当まで
ーーーーーーーーーーーーー
にこにこWEB新聞8月号
読者プレゼント🎁
ーーーーーーーーーーーーー
今月号の「街探検🔍」のコーナーでご紹介した貝塚市の「菫堂」さんより、毎月3日間の限定で開催されている「お漬物ビュッフェ」を抽選でペア3組 6名様にプレゼントいたします。
※写真はイメージです。
注)10月開催日(3日間)のいずれかにご来店いただける方に限ります。
開催日は8月末に決定となりますので、当選者の方へお知らせをいたします。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
▶応募はこちら※こちらからはご応募できません。
最初の空襲は昭和20年3月4日。神戸大空襲に向かうB29の一部が岸和田市の海岸部や山手地区を投弾。2回目が3月17日。神戸空襲に向かうB29が山手地区に焼夷弾を投下しました。3回目は同年6月26日。大阪大空襲に伴うもので、詳細は不明ですが、1トン爆弾が岸和田警察署管内に着弾したそうです。4回目は7月10日未明、堺大空襲に伴うもので、この4回目が岸和田に最も大きな被害をもたらしたそうです。
B29が岸和田市役所上空付近で投下した焼夷弾が強風に流されて、海岸一帯に落下、死者6名、焼失家屋約130軒の被害を受けました。同日午後にはさらにP51による機銃掃射攻撃。5回目は同年8月8日朝、P51による機銃掃射で春木にあった航空機エンジンの部品を製造する工場が襲われ、死者2名、重症者2名の犠牲者がでました。
岸和田市では昭和32年日清・日露戦争での戦没者も含めた慰霊塔を流木町に、久米田寺境内に靖霊殿を建立し、毎年9月に岸和田市戦没者追悼式を開催しています。
想像してみてください。「空を見上げると、戦闘機が飛行している」恐怖。それはとてつもない恐怖であったと思います。戦争で得たものは何か?失ったものは何か?次世代で決して同じ過ちを犯さないために今、すべきことは何か?どんなに後悔しても、失った尊い命は戻ることはありません。
「今だけ良ければ、自分さえ良ければ」で先々を考えない行動で、未来を壊さないように一人ひとりが心掛けていきたいですね(゜_゜>)
【 豆知識 】
~ 体に優しい!手作り虫除け Part2 ~
~ 体に優しい!手作り虫除け Part2 ~
お試しください。)
② 水90mlを入れて混ぜ合わせ、スプレー容器に入れたら出来上がり。
注】ハッカ油は、ポリスチレンを溶かす作用があるので、ポリスチレン製のスプレー容器は使わないこと。
▶ 編集室より ◀
メルマガでご紹介しきれなかった情報をHPでUPしていますので是非ご覧ください(^o^)/
👉公式HPこちら
★過去号もご覧いただけます!
▼SNSのフォローをお願いします_(._.)_