いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
そろそろ暑い季節も終盤を迎え、季節は少しずつ秋へと移り変わっていきます。
空を見上げると、雲の様子も夏雲から秋雲へと変化していますね(‘ω’)ノ
美しい空は季節ごとに変化をし、時に神秘的な景色を魅せてくれます。
その一つが「虹」です。
季節の変わり目のこの時期、とくに夕立が降った後などに虹を見るチャンスに恵まれます。
雨上がりの空に虹が架かっているのをみると、とても幸せな気分になれますよね(*^_^*)
▲事務所の駐車場で虹発見!
実はこの「虹」偶然出会うのではなく、自ら会いに行くこともできるのです!
虹に出会うチャンスを増やす方法とは……
(続きは巻末で…)
◆地元で運気アップ!開運巡り◆
********************
~絶景パワースポット~
和歌浦 蓬莱岩(わかうら ほうらいいわ)
和歌浦 蓬莱岩(わかうら ほうらいいわ)
********************
昭和の最盛期には、新婚さん憧れの観光スポットとして大人気の地であった、和歌山県和歌山市にある和歌浦。
万葉集でも詠まれた風光明媚な美しい情景が広がるエリアの砂浜に、とても強い波動を放つ奇岩のパワースポット「蓬莱岩」があります。
和歌浦漁港から海岸沿いに遊歩道を少し歩くと、真ん中に大きく穴の開いた不思議な岩が見えてきます。
看板は何もないのですが、「蓬莱岩」が近づくにつれて、強い気を感じるので、敏感な方はすぐに気が付くと思います。
これが、導かれた人にしか辿り着けないパワースポット「蓬莱岩」なのです!
(続きはWEBで・・・)
ーーーーーーーーーーーーーー
和歌浦 蓬莱岩
和歌山県和歌山市新和歌浦2
和歌山県和歌山市新和歌浦2
★**************★
9月の占い
★**************★
9月の占い
★**************★
暦の上では「秋」といわれても…なかなかショップに並ぶ秋冬仕様のお洋服に袖を通す気になりませんね。
まだまだ続く残暑を、衣替えして乗り切っていきましょう。
衣替えといってもお洋服ではなく、まずは「食器」から!植物の力を借りて、夏の疲れも浄化します。
家族の健康運を司るのは、風水では台所です。
葉先に丸みがある植物を飾り、テーブルクロスやランチョンマットは、可能であれば天然素材のものを。
大皿料理を大きな木製の器に盛って、家族で取り分けて食べれば、コミュニケーション運もアップです♪
■占い師「R」
【プロフィール】
対面鑑定は5年で1万人。現在はLINE占いアプリ内「トーク占い」をメインに活動中。
タロット、算命学、手相、 風水などの占術を相談内容に合わせて使い分けます。
時期読みを得意とし、恋愛総合、仕事関係、人生総合、 前向きに解決策を一緒に探ります。
*占い師「R」のHPはこちら
対面鑑定は5年で1万人。現在はLINE占いアプリ内「トーク占い」をメインに活動中。
タロット、算命学、手相、
時期読みを得意とし、恋愛総合、仕事関係、人生総合、
*占い師「R」のHPはこちら
◆ちょっと一息!◆
・・・・・・・・・・・・・
気軽に脳トレ♬
クイズにチャレンジ!vol.6
クイズにチャレンジ!vol.6
・・・・・・・・・・・・・
【9月号の問題】
【9月号の問題】
次の漢字で表している国名はどこの国?
① 新嘉坡 ② 葡萄牙 ③ 土耳古
クイズの答え・・・①シンガポール ②ポルトガル ③トルコ
◆市長インタビュー◆
新市長誕生!
岸和田市の新しい未来を担う☆彡
~ 佐野英利市長に聞く! ~
ー 岸和田市長に立候補しようと思われたきっかけは?
泉州の中心としてかつては活気あふれていた岸和田市が、次第に元気をなくし、昨年末から市政に対する市民の信頼が揺らいでいた状況に強い危機感を持ったことです。
市民の皆様が安心して暮らすことができるまちづくりの体制基盤を整え、正常化と信頼回復を急務とし、行政の透明化を高めることが重要だと考えています。
ー 現在の課題とその政策について
時代が大きな転換期に差し掛かり、総人口の減少に加え、社会の担い手である若者世代の減少と高齢者の増加が一気に進み、厳しい時代になっています。
とくに本市は、平成14年以降から転出者が転入者を上回り、とくに子育て世代の転出が顕著になっています。これは大きな課題です。
「若い世代から選んでもらえるまち岸和田」を目指して、子育て支援や教育の充実を図っております。
ー 具体的には?
子育て支援について既に決定していることでは、2学期から実施する「給食の無償化」です。
また、本市を「日本一のスポーツのまち岸和田」として発展させていき、地域の活性化に取り組みます。
幼少期からの運動習慣は、健康増進や体力向上に繋がります。
また、本市を「日本一のスポーツのまち岸和田」として発展させていき、地域の活性化に取り組みます。
幼少期からの運動習慣は、健康増進や体力向上に繋がります。
スポーツは子どもから大人までの全世代の健康づくりとして、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸にもなります。
スポーツに親しめる環境を整えていきます。
スポーツに親しめる環境を整えていきます。
ー 今後予定されている計画などは?
市庁舎の建て替えが決まりました。場所は福祉総合センター敷地内で令和13年に完成予定です。
また、牛ノ口公園運動広場について、グラウンドの排水改善や整地、トイレの改修など全面改修にも着手いたしました。
・・・・・・・・・・・・・
佐野市長のこれからの活躍に期待が高まります(*^_^*)
◆ 地域医療情報 ◆
ーーーーーーーー
市立貝塚病院
ーーーーーーーー
◆第99回 市民公開講座◆
乳がん検診とブレスト アウェアネス
早期発見のための2つのステップ
■日時 9月24日(水) 14時~15時(質疑応答を含む)
■場所 市立貝塚病院 7階講義室
■場所 市立貝塚病院 7階講義室
★参加費無料・要予約
■講師 乳がん高度検診・治療センター 診療放射線技師 矢竹 秀稔
乳がん看護認定看護師 梅本 郁奈子
【申込・お問合せ】
市立貝塚病院 地域医療連携室または1階総合案内
TEL:072-422-5865(代) FAX:072-439-6061
TEL:072-422-5865(代) FAX:072-439-6061
※手話対応をご希望の場合、開催日の1週間前までにご連絡ください。
※当日発熱のある方はご参加いただけません。
※マスク着用でご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
和泉市立総合医療センター
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
■9月医療講演会のお知らせ■
~元気に長生きするために一緒に勉強しましょう~
◼️ 日時 9月4日(木)・8日(月)・12日(金)・19日(金)・25日(木)
◼️ 会場 和泉市立総合医療センター3階講堂
※講座の内容や参加方法などの詳細はHPでご確認ください。
【問合せ先】
和泉市立総合医療センター 地域連携センター TEL:0725-41-1331(代)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆拡大医療講演◆
健康やカラダのこと知りたいがここにある!!
◼️ 日時 10月19日(日)12:00〜(開場 11:30〜)
◼️ 会場 南海浪切ホール(大ホール)
※健康測定会 9:30〜開場(多目的ホール)
★参加無料
※詳細はHPでご確認ください。
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院
TEL.072-445-9915(代)
**********
街探検 🔍
**********
◆ 地元住民に愛される絶品たこ焼き ◆
~ たこ焼き井ばた ~
今回は、貝塚市橋本にある「たこ焼き井ばた」さんをご紹介します。
2019年6月にお店を始められてから、今年で6周年を迎えられました。
地元住民のみならず、遠方からも買い求めにこられるそう(*’▽’)
メニューは、どれも良心的で買い求めやすい価格。何と!たこ焼きは10個で税込300円👀
「お客様が気軽に買いに来られるような値段設定にしているんです。」と話されるのは、笑顔が素敵な店主の井端啓子さん。
▲店主の井端啓子さん♪
気さくで親しみやすく、地元の常連さん(通称:井ばたファミリー)に愛される店主がつくる特製のたこ焼きは、一つひとつが大きく、食べごたえあり!外はカリッと、中はトロッとしていてこれまた絶品です。
(記事の続きはWEBに掲載しています!)
★読者プレゼントを提供いただきました!詳細、応募は巻末で(^O^)/
貝塚市橋本102-11
営業時間:11時~19時
定休日:月曜日
TEL:090-7866-0718
~ 読者投稿 PICK UP 📢 ~
8月号も様々なご意見をいただき、ありがとうございました(‘ω’)
テーマ:食料品を買う時に最も気を付けていることは何ですか?その理由も教えてください。
・たくさんの添加物を食べているので、少しでも減らしたい。(泉南市・70代女性)
・原産地、添加物など健康に少しでもいいものをと、注意してます。(泉大津市・60代女性)
・地産地消を心掛けているので、おやさいなどはこーたりーなや愛彩ランド、国華園などで購入するようにしています。(貝塚市・50代女性)
・添加物、産地など。身体に安心かどうか。(貝塚市・60代女性)
・産地と消費期限、時々 塩分(泉大津市・50代男性)
その他、読者の皆様の貴重な投稿は追ってHPにて掲載いたします☆彡
*********
イベント情報♪
*********
貝塚市のまちを盛り上げる!貝塚市史上最大イベント♪
◆かいづかまちごと万博◆
貝塚市で町全体をひとつの万博会場に見立てた特別イベントを9月20日(土)・21日(日)に開催!
世界15か国のコーヒーが飲み比べできるコーヒー好き必見の人気イベント「ジャパンコーヒーフェスティバルin寺内町」や、二色の浜でおこなわれるビーチフェスなど、音楽・グルメ・国際交流・音楽祭・体験ワークショップなど2日間にわたり、貝塚市の各地で多種多様なプログラムが繰り広げられます♪
👉詳細はこちら
*************
神秘の生き物を観察しよう!
◆ウミホタル ウォッチング◆
美しい海にしか生息できない「ウミホタル」。幻想的な光を放つ様子をせんなん里海公園で見ることができます。当イベントで、ウミホタルを採取して間近で観察してみませんか?
◆詳細◆
開催日:2025年10月5日(日)
時 間:18時30分~20時
場 所:せんなん里海公園 ときめきビーチ
参加費:200円/1人(別途駐車料金が必要)
※当イベントはお申し込みが必要です。(申込期間:9月12日~19日)
👉お申込みはこちら
===================
▶ 大人のための教養講座のご案内 ◀
主催:岸和田おとな塾
主催:岸和田おとな塾
===================
【10月講座】
ユダヤ人が仕掛ける世界戦略、その民族の知られざる深層
講 師:著作家 宇山卓栄 先生
日 程:10月18日(土)14時~16時30分
会 場:岸和田天神宮常盤殿
受講料:2,000円(事前決済の場合1,800円)
日 程:10月18日(土)14時~16時30分
会 場:岸和田天神宮常盤殿
受講料:2,000円(事前決済の場合1,800円)
詳しくはHPをご覧ください。
その他イベント情報はにこにこ新聞HPに掲載していますのでご覧ください。
**********
ラヂきしNEWS 📻
**********
★ 今月のイチオシ情報をご紹介 ★
『ターボ・モーターのStayGoldMusic』
放送日:毎週水曜日 午後11時~12時
再放送:毎週金曜日 午前8時~9時
“アナタの心の中で音楽は輝き続ける!” 泉州出身のシンガーソングライター「ターボ・モーター」こと田中シンヤが、様々なロック・ミュージック、ポップ・ミュージックを時間を許す限り紹介していく音楽番組。リスナーからのリクエスト曲やメッセージも募集中!
********************
岸和田グランドホールからのお知らせ🎤
********************
◆ グランド会員募集中 ◆
「グランド会員」は、冠婚葬祭や岸和田グランドホールが運営する関連施設、提携店、料理教室などのカルチャー教室、イベントへの参加費を優待価格でお得にご利用いただける会員制システムです。
年会費、積立金は不要で、入会金15,000円(税込)のみでご入会いただけます。
入会するとパンパリー4本プレゼント、グランドホール関連施設で使える15%オフクーポン、淡路島日帰り温泉への無料ご招待(名物鯛の踊り食い付き)などお得な割引や特典がついています!
▲淡路島日帰り温泉「うめ丸」
👉詳細はこちら
▶グランドホールグループ求人案内
<接客・事務・企画スタッフ募集中>
経験のある方もない方も大歓迎♬
あなたの力を貸してください!
===============
◆ 経理・総務・事務スタッフ(アルバイト・パート)
◆シティホール葬儀施行担当者(業務委託)
など多数職種で募集中です。 先ずはお気軽にお問合せください。
など多数職種で募集中です。 先ずはお気軽にお問合せください。
【詳細・お問合せ先】
岸和田グランドホール TEL: 072-440-3050
◆その他、求人情報はグランドホールHPをご覧ください。
◆その他、求人情報はグランドホールHPをご覧ください。
あなたの経験を活かしませんか?
<広告企画編集室>
取材・編集、広告制作、事務
パートスタッフ募集中!!
==================
==================
・勤務時間ー平日1日4時間以上、週3日程度
・基本のパソコン操作ができる方優遇
・要普通自動車免許
応募につきましてはお気軽に下記までお問合せ下さい。
<広告企画編集室>
Mail:nikosunpaper@gmail.com
TEL:072-443-7700(平日10:00~18:00) 採用担当まで
<広告企画編集室>
Mail:nikosunpaper@gmail.com
TEL:072-443-7700(平日10:00~18:00) 採用担当まで
ーーーーーーーーーーーー
にこにこWEB新聞9月号
読者プレゼント🎁
ーーーーーーーーーーーー
「街探検🔍」のコーナーでご紹介した「たこ焼き井ばた」さんより、「たこ焼き10個入り」を抽選で5名様にプレゼントいたします。
※写真はイメージです。
▶応募はこちら(※こちらからはご応募いただけません。)
応募締切:2025年9月18日(木)まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈編集室より大切なお知らせ〉
当選のご連絡はメールにて配信いたします。必ず、「nikosunpapaer@gmail.com」を受信できる設定いただき、当選のメールを受信されましたら受取確認を返信の上、お早めに店舗へご連絡の上、引き換えをお願いいたします。お店の方からご提供いただくプレゼントはご厚意でご協力いただいております。今後も読者プレゼントを続けていくためにも、マナー厳守でよろしくお願い申し上げます。
(続き)
〈虹に出会う方法〉
1:雨雲レーダーなどで天気雨をチェック!
虹は、雨が降っているところで太陽と反対側の空に見られる円弧上の光の帯。
赤から紫までの美しい虹色は、太陽の光によって生まれます。
雨雲が通り過ぎてすぐに太陽が顔を出すような天気雲のときがチャンス!夕立などは絶好のタイミングです!
気象庁のウェブサイトなどで雨雲レーダーを調べ、雨雲が通り過ぎる頃合いを見計らって太陽と反対側の空を見上げれば、虹が架かっている確率が上がります(‘ω’)ノ
2:雨上がりに太陽光が強く差してきたら、ダブルレインボーの確率が上がる!
よく見られる虹は、内側が紫で外側が赤の主虹。
しかし、光が強いときはその外側に色の並びが逆になった副虹が現れて「幸福のダブルレインボー」が出現することがあります。
明るく鮮明な主虹が見えたら、副虹や過剰虹を見逃さないよう空をよく観察してみてください(#^.^#)
▲偶然出会えたダブルレインボー
3:霧が晴れるときは白い虹に出会える!!
一般的に虹といえば、「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」の七色で表現され、カラフルなイメージがありますが、少し違った虹も存在します。その一つが「赤虹」です。
赤虹は、朝や夕方の太陽が低い位置にある時に見られ、ぼんやりと赤味がかかっています。
赤く焼けた太陽の光だけが雨粒に入るため、ぼやけたような赤色の虹が生まれるのです。
日の出直後や、日の入直前に天気雨があると赤虹に出会えるかもしれません。
ほかにも「白虹」というものもあります。普通の虹は雨粒でできるのですが、白虹は霧や雲の粒でできます。
霧の粒でできたものは「霧虹」、雲の粒でできたものは「雲虹」とも呼ばれます。
霧が晴れるときや山の上、飛行機で雲に入るときに出会えることがあります。
この3つの方法を知ると、虹に出会える確率が飛躍的に高くなります!
奥の深い「虹の世界」をぜひお楽しみください🌈
【 知って得する!豆知識💡 】
~ 災害時に役立つ!
~ 災害時に役立つ!
油を使った簡易ランプ ~
9月1日は「防災の日」です。災害への認識を深めていきましょう。
今回は、停電時に役立つ「簡易ランプ」の作り方をご紹介します。
*準備物*
・サラダ油(廃油でも可)
・ガラス製の器、またはアルミ缶
・ティッシュペーパーかキッチンペーパー
・アルミホイル
*作り方*
①ティッシュペーパーを細長く折り、アルミホイルで固定する。
②器にサラダ油を注ぎ、①を油にしみこませる。
(アルミ缶の場合、底から1/3の位置で切り込みを入れて器をつくる。)
(アルミ缶の場合、底から1/3の位置で切り込みを入れて器をつくる。)
③ライターやマッチで火をつける。
*補足*
・油ならどの種類でも作ることはできますが、サラダ油が一番においがないためおすすめです。
・油や紐になるペーパーの長さにもよりますが、1時間以上は燃え続けます。
・料理やアウトドアにも活用できます。
・何度でも火をつけることができますが、火の扱いには十分にお気を付け下さい。
作り方がむずかしいときは、ツナ缶(オイルタイプ)にペーパーをさして作ってみてください。
残ったツナは食べられるのでおすすめです!
▶ にこにこ新聞 編集室より ◀
にこにこWEB新聞でご紹介しきれなかった情報や過去のメールマガジンをHPでUPしています!ぜひご覧ください(^o^)/
👉公式HPこちら
▼各SNSのフォローをお願いします_(._.)_
◆ インスタグラム
以上が2025年9月号メールマガジン にこにこWEB新聞配信内容です。
にこにこWEB新聞は毎月無料で配信中です。
WEB版にこにこ新聞の無料登録はこちら