いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
10月、本格的な実りの秋がやって来ました(^^)/
田んぼのお米が黄金色に輝き、新米の季節到来です♬
毎年、美味しい新米を心待ちにしている人が多くおられることかと思います。しかしながら、昨年からの「令和の米騒動」が今も影響しています。
私たち編集者は、今、日本の農業にどんなことが起こっているのか?この状況を知るために、様々な方向から調べ、セミナーや勉強会にも参加しています。
▲50年前に発表された「マクガバンレポート」についてのスライド
つい先日も、泉大津市主催の市民公開シンポジウム「日本の食と農の未来を考える勉強会」に参加しました。そこで聞いたお話を巻末で紹介させていただきますので、ぜひ最後までご一読ください。
(続きは巻末で…)
————————-
<市長インタビュー>
5期目に挑戦!市制70周年を迎える
和泉市辻󠄀宏康市長を訪ねて
————————-
令和7年6月、無投票当選で5期目に就任された辻󠄀宏康(つじひろみち)市長。
4期16年と長期に渡り、和泉市の市政を預かり、多くの経験をされましたが、さらに5期目17年目となる令和7年、任期満了で20年。今の心境をお聞きしました。
* * * * * * *
ー 5期目の心境は?
責任の重大さを感じ、身の引き締まる思いです。原点に立ち返り、大局観を持って天命を全うします。
市政に取り組む際は「動機は善か?私心はないか?」を常に自問自答を繰り返し「これ」と決めたことは先ず、小さな一歩(ベビーステップ)を踏み出します。
「徹底的なチャレンジ」で突き進み、市民が笑顔で和泉市に暮らせるようになることを優先したいと思います。
ー 今期、やり遂げたいことは?
前期から引き続き、いろいろな事業に取り組みたいと思っています。黒鳥山公園において民設民営の飲食店誘致(8月に公募で優先交渉権者が決定)と公園整備を円滑に進めていくこと、和泉府中駅前の賑わいづくり、防犯カメラ増設などたくさんあります。
ー 継続的な米不足に対して市民への支援や対策は?
米不足は全国的な問題であり、問題の解消には国全体で取り組む必要があると考えています。和泉市では、物価高騰により負担が増えた家計への支援を目的に「和泉市お買い物割引チケット」を配布し対応しています。
ー 目標とする10年後の和泉市は?
日本一の「トカイナカ」で若い世代の定住を目指し、人口減少、少子高齢化に歯止めをかけていきます。教育の面では、「南松尾はつが野学園」や「槇尾学園」、2027年4月開校予定の「(仮称)富秋学園」など、施設一体型義務教育学校(小中一貫校)の整備を推進し、充実した教育の場を提供します。こどもの健やかな成長を継続的に支援するため、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の取り組みを進めるとともに、地域の教育力を強化し、生きる力・夢を実現する力・社会に貢献する力を育てることができる魅力ある和泉市独自の教育を行いたいと思っています。
また医療においては、和泉市立総合医療センターを核とした医療と介護の連携、健康寿命社会の実現を目指した「スマートウェルネスシティ(自然と健康で幸せに暮らせるまちづくり)」などを実現していきます。
* * * * * * *
「豊かさ」とは、「心の豊かさ」だと仰る辻󠄀市長。読書家で毎月本を10冊読み、昨年はご自身の著書も出版されました。また、病を患った経験から健康に気を遣うことを心掛けるようになり、今最も気をつけていることは「睡眠」なんだとか。11月にはハーフマラソンにも挑戦されるという66歳とは思えないほどパワフルな辻󠄀市長。和泉市の夢に向けて全力疾走されることでしょう!
◆地元で運気アップ!開運巡り◆
***************
~自分自身と向き合える幸運の地~
産土神社(うぶすなじんじゃ)
***************
産土神社(うぶすなじんじゃ)
***************
岬町の豊かな海と緑に囲まれた神体山に佇む「産土神社(うぶすなじんじゃ)」。
「産土」とは、名の通り人々が生まれた土地を守り、人生を通して見守って下さる神様を意味する言葉。
今回は、人生のルーツを振り返り、神様に守られる安心感を感じるパワースポットをご紹介します。
同神社は、「宮山」「青垣山」として知られる神体山の麓に鎮座し、遥か昔から人々の信仰を集めてきました。創建は明らかになっていませんが、慈覚大師(円仁)が建立した天台宗興善寺の境内鎮守として創建されたのが起源とされており、天正2年に信長の兵火によって一度は消失しましたが、江戸時代元禄期に興善寺ともに再建されました。
鳥居をくぐると・・・
▶続きはWEBで
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
産土神社
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3166
★*******★
10月の占い
★*******★
10月の占い
★*******★
まだまだ秋と呼ぶにはほど遠い、長い夏が続いていますね。
ついつい冷たいものばかり飲み食いしてしまっていませんか?食欲の有無、肝臓の元気さも手相には出ます。手のひらの下部、小指側のふくらみを月丘(げっきゅう)と呼びます。
この部分に余計な線がなく、ツルツルでハリがあれば良い状態です。逆に、この部分に横スジが多く目立っていたら、要注意です。肝臓の働きが弱っているので、あたたかい飲み物や食べ物にシフトチェンジを。
また、お酒やタバコも一旦控え目にして解毒器官を回復させましょう。
■占い師「R」
【プロフィール】
対面鑑定は5年で1万人。現在はLINE占いアプリ内「トーク占い」をメインに活動中。
タロット、算命学、手相、 風水などの占術を相談内容に合わせて使い分けます。
時期読みを得意とし、恋愛総合、仕事関係、人生総合、 前向きに解決策を一緒に探ります。
*占い師「R」のHPはこちら
対面鑑定は5年で1万人。現在はLINE占いアプリ内「トーク占い」をメインに活動中。
タロット、算命学、手相、
時期読みを得意とし、恋愛総合、仕事関係、人生総合、
*占い師「R」のHPはこちら
◆ちょっと一息!◆
・・・・・・・・・・・・・
気軽に脳トレ♬
クイズにチャレンジ!vol.7
クイズにチャレンジ!vol.7
・・・・・・・・・・・・・
【10月号の問題】
長方形ABCDのまわりの長さは28㎝です。
これを4つ並べてできた長方形ABEFの周りの長さは
52㎝です。このとき、長方形ABCDの面積は何㎝2でしょうか。
答え:40cm²
◆ 地域医療情報 ◆
+++ 肥満症の治療について +++
市立岸和田市民病院
代謝・内分泌内科部長
花岡 郁子
肥満の原因(単純性、二次性、遺伝性)を鑑別し、脂質異常症、高血圧、耐糖能障害などの肥満に伴う合併症を検索します。また、医師・栄養士の治療や指導のもと減量のサポートを行います。
これまで肥満症の治療薬はサノレックス(一般名マジンドール)や防風通聖散しかありませんでしたが、新たに厚生労働省より肥満症を対象としたウゴービ皮下注(一般名セマグルチド)とゼップバウンド皮下注(一般名チルゼパチド)が承認され、最適使用推進ガイドラインが策定されました。
1. 高血圧、脂質異常症、2型糖尿病のいずれかを有する
2. BMI(注1)27㎏/㎡以上で2つ以上の肥満に関連する健康障害(注2)を有する、又は BMI35㎏/㎡以上
3. 当該施設(注3)において食事運動療法の計画を立て、6ヶ月間実施しても効果が得られない(2ヶ月に1回以上の頻度で管理栄養士による栄養指導が必要)
4. 本剤で治療を始める前に、当該施設において高血圧、脂質異常症、2型糖尿病のいずれか1つ以上に対して薬物療法を含む適切な治療が行われている
5. 投与期間中は2ヶ月に1回栄養指導を受ける必要あり 投与は最大ウゴービ68週、ゼップバウンド72週までであるが、その後肥満症の悪化が認められ食事療法を6ヶ月間実施しても改善されない場合は再投与可能
(注1)BMI=体重(㎏)/身長(m)2
(注2)肥満に関連する健康障害
耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症・痛風、冠動脈疾患、脳梗塞、非アルコール性脂肪性肝疾患、
月経異常・不妊、閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低喚起症候群、運動器疾患、肥満関連腎臓病
(注3)日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本循環器病学会教育研修施設
肥満症はいろいろな疾患の原因になりますが、適切な治療で改善することが期待されますので、早めに専門医にご相談することをお勧めします。
ーーーーーーー
世界糖尿病デー
ーーーーーーー
医師、看護師による糖尿病の講演、
糖尿病に関する展示や相談、血糖値・HbAlc(先着の方のみ)・血圧測定など。
◼️ 開催日時 11月14日(金)午前10時〜12時、午後1時〜午後2時
(医師の講演:午前11時〜/看護師の講演:午後1時〜)
◼️ 開催場所 市立岸和田市民病院
3階講堂
・予約不要
※来院の際はマスクの着用をお願いします。
【問合せ先】
市立岸和田市民病院
TEL:072-445-1000
ーーーーーーーーーーーーー
和泉市立総合医療センター
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
「肺の病気」についてもっと知ろう!
■ 日時 10月10日(金)・30日(木)
■ 会場 和泉市立総合医療センター3階講堂
※講座の内容や参加方法などの詳細はHPでご確認ください。
【問合せ先】
和泉市立総合医療センター 地域連携センター TEL:0725-41-1331(代)
市立貝塚病院
ーーーーーーーーーーーー
◆第13回 泉州がん拠点病院 合同講演会◆
主催:泉州がん診療連携(ネットワーク)協議会 相談支援部会
日時:2025年10月25日(土)14:00~15:00(受付13:30)
会場:市立岸和田市民病院 3階講堂
講演「いま知っておきたい!がん治療支持療法の最新情報と乳がんラジオ波焼灼療法」
市立貝塚病院 乳腺外科主任部長 大城智弥 先生
▶参加無料◀
👉詳細はこちら
◆市立貝塚病院 ピンクリボン月間の取組み◆
毎年10月はピンクリボン運動月間です。乳がんの正しい知識や検診の大切さを広めることを目的としています。
<市立貝塚病院内での取り組み>
●10月中は病院スタッフが、乳がん早期発見の啓発のために名札にピンクリボンをつけます。
また、10月14日(火)~20日(月)には1、2階の診療科付近に「ピンクリボンクイズ」を配架します。
※10月20日(月)午前11時~「つげさん」も登場します。
<貝塚市健康推進課等とのコラボ>
●乳がんに関するパネル展示
乳がんの基礎知識や検診の案内などを展示します。
場所:貝塚市役所1階エントランスホール
期間:10月14日(火)~20日(月)午前
●まちの保健室
健康相談、ピンクリボンクイズを実施します。
場所:貝塚市役所1階エントランスホール
日時:10月17日(金)午後2時~4時
※ピンクリボン月間特別Verの「つげさん」が登場します。
【問い合わせ先】市立貝塚病院 072-422-5865(代)
ホームページはこちら
街探検 🔍
**********
◆◆ 自家焙煎珈琲と手作りおやつ ◆◆
~ おやつ工房Cafe おりーぶ ~
~ おやつ工房Cafe おりーぶ ~
泉南市にある、洋風の可愛らしい店構えが印象的な「おやつ工房Cafe おりーぶ」さん。
2007年からオーナーご夫妻が営まれているおしゃれなカフェです。
店内は、観葉植物が置かれ、軽やかな音楽が流れる落ち着いた空間。
観葉植物や雑誌などを置く棚は、マスターがDIYで作られたものを置いているんだとか。
「おやつ工房Cafe おりーぶ」は、ホットサンドなどの軽食、スイーツに加え、ドリンクメニューも充実しています。
なかでも定番人気のコーヒーは・・・
(記事の続きはWEBで・・・)
★読者プレゼントを提供いただきました!詳細、応募は巻末で(^O^)/
住所 :大阪府泉南市信達市場1525-11
電話 :072-482-7788
営業時間:9時-17時
定休日 :土日祝日
定休日 :土日祝日
👉ホームページはこちら
**********
道の駅に行こう♪
**********
今回は、岬町の道の駅「夢灯台」を訪れました。
「夢灯台」は、大阪湾を一望できる絶景スポットでもあります!
天候が良ければ淡路島や明石海峡大橋が望めるのです(‘ω’)ノ夕暮れ時には、空と海がロマンチックなオレンジ色に輝き、昼間とは違った姿を拝むことも♪
▲この日は快晴だったため肉眼で明石海峡大橋が見られました!
「夢灯台」には、産直市場「よってって」と「丘の上食堂」が常設されています。
岬町といえば・・・
👉続きはこちら
・・・・・・・・・
🍂秋のイベント情報♪
・・・・・・・・・
要チェック👀
◆ 第13回2025泉南四季音楽祭<秋> ◆
ハイレベルなパフォーマンスと感動の音楽であなたの心を揺さぶる♬
この面白さにハマったら最後?!
これまでにない出演者数とSPゲストで泉州の秋を盛り上げる!!
◼️ 日時:11月9日(日)11:00〜16:00
◼️ 会場:泉南市立文化ホール
ダンスの名門校「久米田高校ダンス部」をはじめ、名立たるダンスチームによるパフォーマンスや南米ペルー出身のアーティスト「アントニオ・カマケ」さんをゲストに迎え、泉州を音楽とダンスで盛り上げます。又、会場ではマルシェを同時開催(^o^)/キッチンカー、おにぎり、パン屋さんなどの出店もあり、グルメの秋も楽しめちゃう♪一日限定のイベントです(^^♪
👉詳細
★入場チケット:大人 1,500円/高校生以下 500円
🎁今回、特別に入場チケットをプレゼント!ご応募は巻末でヾ(*´∀`*)ノ
《その他イベント情報》
*日根荘大木(泉佐野市)のコスモス園開催 10/4(土)〜10/19(日)9:00〜16:00
*和歌山マリーナシティ スターライトイリュージョン2025 10月12日(日)・11月2日(日)19:30~
会場:国華園二色浜店 10/20(月)〜11/23(日)8:30〜17:30
*和泉消防フェスタ 10/26(日)10:00〜12:00
*********************************************
グランドホールからのお知らせ🎤
*********************************************
◆グランド会員募集キャンペーン◆
▲淡路島日帰り温泉「うめ丸」に無料ご招待!
「グランド会員」は冠婚葬祭や岸和田グランドホールが運営する関連施設、提携店、料理教室などのカルチャー教室、イベントへの参加費を優待価格でお得にご利用いただける会員制システムです。
年会費、積立金不要で入会金15,000円(税込)のみでご入会いただけます。パンパリー4本プレゼント、
運営施設で使用できる割引クーポン、淡路島日帰り温泉に無料ご招待(名物鯛の踊り食い付き)などお得な割引や特典を多彩にご用意し、人生折々のセレモニーや暮らしを豊かにするサービスをご用意しました!
「平日限定!無料お食事付グランド会員説明会」開催中!!
(※お食事無料は初回のみ)
👉詳細はこちら
*********** ラヂきしNews 📻
★【ラヂオきしわだ】今月のイチオシ番組 ★
『M’s Time』
放送日 : 毎週土曜日 土曜午後8時~8時半
再放送 : 毎週月曜日 月曜午後11時半〜0時
音楽あり、笑いあり、ハプニングあり!?
岸和田出身、演歌歌手を目指す今本真裕子が、歌声も「ちょっと聴いて〜‼︎」いただきながら、
演歌・歌謡曲中心の音楽と、とまらないトークで、全国各地のリスナーのみなさまとお話ししているような、にぎやかで心あたたまる時間をお届けしています。
土曜の夜は M’s Time で決まり!
~ 読者の声 PICK UP 📢 ~
9月号のご意見ありがとうございました(^^)
Q:もしもあなたが住んでいる町の市長になったら何をしたい(変えたい)ですか?
・子どもは保育所へ全員入所できるように。保育料は無料で小・中学校の給食費無料に。山手地区で少し残っている完全下水処理化など(岸和田市・70代男性)
・写真撮影で「ワタリガニー」と言うのを推奨する条例は、あまり浸透しておらず、市民は少し恥ずかしいので廃止する。(泉佐野市・50代男性)
・今は子ども支援とよく言われていますが、子どもから高齢者まで、全ての人にとって住んで良かったと思える市にしたい。そのためには、子どもから高齢者まで一緒になって楽しめるイベントを度々企画し、交流を深められるようにしたり、様々な世代の市民の声を聞く機会を設け、市民の声を市政に反映したい。(和泉市・60代女性)
この他にも投稿を沢山いただきありがとうございました。
貴重な投稿は追って、HPにて掲載予定です(^O^)/
======
求人情報
======
貴重な投稿は追って、HPにて掲載予定です(^O^)/
======
求人情報
======
未経験者・接客が好きな人歓迎♪
岸和田グランドホール スタッフ募集中!
◆経理・総務・事務スタッフ(アルバイト・パート)
岸和田グランドホール スタッフ募集中!
◆経理・総務・事務スタッフ(アルバイト・パート)
など多数職種で募集中です。 お気軽にお問合せください。
岸和田グランドホール
【詳細・お問合せ先】 TEL: 072-440-3050
◆その他、求人情報は グランドホールHP をご覧ください。
【詳細・お問合せ先】 TEL: 072-440-3050
◆その他、求人情報は グランドホールHP をご覧ください。
●ーーーーーーーーーーーーー●
にこにこWEB新聞10月号
読者プレゼント🎁
読者プレゼント🎁
●ーーーーーーーーーーーーー●
<A>
▲写真はイメージです。
注)シフォンケーキの味は選べません。
_________________________________
<B>
イベント情報でご紹介した、第13回2025泉南四季音楽祭<秋>のチケットを抽選でペア5組10名様にプレゼントいたします。
注)こちらのチケットの当選については、主催者からの発送をもってかえさせていただきます。
▶応募はこちら※こちらからはご応募できません
応募締切:2025年10月17日(金)まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈編集室より大切なお知らせ〉
当選のご連絡はメールにて配信いたします。必ず、「nikosunpapaer@gmail.com」を受信できる設定いただき、当選のメールを受信されましたら受取確認を返信の上、お早めに店舗へご連絡の上、引き換えをお願いいたします。お店の方からご提供いただくプレゼントはご厚意でご協力いただいております。今後も読者プレゼントを続けていくためにも、マナー厳守でよろしくお願い申し上げます。
日本では1970年から約50年間、米の過剰生産と価格を安定させるという名目で「減反政策」が行われていました。国が各都道府県や農家に米の作付面積の削減(減反)を指示、代わりに転作を促す補助金を支給するというもの。この政策は2018年に廃止されましたが、事実上、農林水産省が需要予測に基づく生産目安を示したり、飼料用や他の作物への転作を支援する補助金支給を継続しています。
👉飼料用や転作支援はこちら
👉輸出米に関してはこちら
加えて農家の高齢化も大きな問題。農家を営む方の平均年齢は70歳を超えており、継続することが不可能なために止むなく廃業という農家さんも後を絶ちません。結果、日本の食と農は危機を迎えています。このままでは未来は愚か、来年の行く先も不安定な食環境となることは明らかです。
もう既に子ども達が日本のお米を食べることができなくなる未来が待ち受けているのかもしれません。
どうすれば乗り越えられるのか?一人ひとりが考え、行動しなければならないのだと実感しています。
先ずは現状を知り、農家さんと直接繋がること、生産に参加すること、農業が国を支えることに多くの人が気付くことを願って止みません。
【 豆知識 】
~ 食品表示のラベル、見ていますか? ~
食品を包んでいる容器や包装の裏側に表示されている原材料や原産国名、食品添加物などは食品表示基準として表記方法が定められてるのはご存知でしょうか?加工食品である場合は食品添加物であることが明確に分るように、添加物欄又は原材料名欄に重量の多い順に表示がされています。その場合、
①添加物欄を設けて表示する。
②原材料名欄にスラッシュ(/)で区分又は改行して記載する。
などの食品添加物表示が定められています。
特に「スラッシュルール」が取り入れられてからは、スラッシュのあとは添加物を意味するため添加物の多さも一目瞭然となりました(^^)/
家族の健康に関わる毎日の食材。添加物の入っていない安全なものを選びたいと誰しもが思うもの。
食品添加物は食品を加工しやすくしたり、品質、見た目の美しさや保存性を高める、最近の繁殖を抑え安全性を高めたりするのに使用します。しかし多量摂取で健康を害する恐れがあり、注意する必要があります。
買い物の際はぜひ、食品の裏側を確認し賢い選択を心掛けてもらえたらと思います。
そして、その添加物は何からできているのか?ぜひご自身で調査してみてください🔍
👉詳細は消費者庁HPへ
▶ 編集室より ◀
メルマガでご紹介しきれなかった情報をHPでUPしていますので是非ご覧ください(^o^)/
👉公式HPこちら
★過去号もご覧いただけます!
以上が2025年10月号メールマガジン にこにこWEB新聞配信内容です。
にこにこWEB新聞は毎月無料で配信中です。
WEB版にこにこ新聞の無料登録はこちら