●日程:2022年(令和4年) 12月18日(日)
●開演時間:午後2時
●場所:岸和田市立自泉会館ホール
●定員:40名
●チケット代:前売1,000円(当日500円増)
●内容:〈第1部〉第11回自泉ジュニアコンサートで優秀な成績をおさめられた数名によるお披露目コンサート
〈第2部〉自泉ジュニアコンサート・自泉フレッシュコンサートを経て、現在ピアノ講師として後進の指導と演奏活動を行っている上林莉奈さんのピアノコンサート
●販売場所:岸和田市立自泉会館事務所
【問合せ】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
●日程:2022年(令和4年) 12月16日(金)
●開演時間:午後6時30分
●場所:岸和田市立自泉会館ホール
●参加費:前売1,200円(当日料金 各200円増)
●内容:音楽を学び、プロフェッショナルとして歩み始める新人演奏家によるコンサート
●出演者:中地莉子…ピアノ
藤本紗穂…クラリネット
浦部晏未…ピアノ
●演奏曲目 : ラ・カンパネラ(リスト)
「ロミオとジュリエット」より モンタギュー家とキャピュレット家(プロコフィエフ) 他
●販売場所:岸和田市立自泉会館事務所
【問合せ】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
●日程:2022年(令和4年) 12月9日(金)
●開演時間:午後7時(開場:30分前)
●場所:岸和田市立自泉会館ホール
●定員:50名
●チケット代:前売2,000円(当日500円増)
●内容:《クラシック音楽》にはどんな時代にどんな作曲家がいてなぜその作品が生まれたのか?など謎がいっぱい。このシリーズは泉州にゆかりのあるピアニストの演奏を中心に、ナビゲーターがその曲についてわかりやすく解説を進めていきます。「クラシックってなんか難しそう…」と日頃感じている方はもちろん、愛好家の方にも肩の力を抜いて楽しんでいただけるコンサートです。今回は、初期ロマン派編です。
●出演者:谷村 綾香(ピアノ)
うっちー(ナビゲーター)
●販売場所:岸和田市立自泉会館事務所
【問合せ】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
■麻ひもを使ったボール状の灯り
日時:11月6日(日)10:00~12:00
会場:自泉会館展示室
参加費:1500円(材料費込み)
■陶器でつくる温もりのある灯り
日時:11月12日(土)10:00~12:00
会場:自泉会館展示室
参加費:大人3000円・中学生以下2000円(材料費込み)
■陶器でつくる温もりのある灯り
日時:11月23日(祝・土)10:00~12:00
会場:自泉会館展示室
参加費:大人3000円・中学生以下2000円(材料費込み)
●申込方法:各開催日の1週間前までに電話で申込。定員になり次第締め切ります。
【問合せ】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
〜自泉会館のピアノで演奏してみませんか?〜
ストリートピアノのように誰でも演奏することができます。
●日程:2022年(令和4年) 11月6・8・10・11・13・15・16・17・18・19日
●時間:18:00~20:00
●場所:岸和田市立自泉会館ホール
●参加費:無料(申込も必要ありませんが、譲り合って演奏してください)
●販売場所:岸和田市立自泉会館事務所
【問合せ】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
★星座盤を使ってみよう
●日程:令和4年(2022年)11月13日(日)
●時間:午後6時開始(午後5時45分より受付)
●場所:岸和田市立自泉会館展示室
●内容:ふと夜空を見上げると、なぜかワクワクしてきます。では見えていないところはどうなっているのだろうか・・・と昨年、宇宙の不思議を岸和田高等学校出身で天文教育等が専門の矢治健太郎氏にお話をしていただきました。今回はpartⅡとして小学生を対象にお話していただきます。また、実際に外に出て星座盤で星空観察もします。知らなかった宇宙のあれこれを知ることができる!かも・・・
●講師: 矢治 健太郎氏
自然科学研究機構 核融合科学研究所 研究力強化戦略室 URA職員(特任専門員)
早稲田大学 教育学部 非常勤講師
●費用:1,000円(星座盤・資料代等含む)
●定員:30名
●対象年齢 :小学生(保護者可)
●申込方法:10月4日午前10時より、岸和田文化事業協会まで電話にて申込、先着順
【問合せ・申し込み】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
アーケード内に開設する、的当て、輪投げ、
●日程:令和4年10月23日(日)
●時間:①13:00~14:00 ②14:15~15:15 ※入替制
●場所:和泉府中駅前商店街ロードインいずみ
●参加費:500円(子ども1人)
●定員:各回 子ども70名
●申込み:9月27日(火)より、いずみエンゼルハウス府中に電話で(平日9時~17時)
TEL:0725-45-7101
【主催】特定非営利活動法人 こどもNPOセンターいずみっ子
●日程:令和4年10月16日(日)
●開演:13時30分
●場所:重要文化財 中家住宅(熊取町五門西1-11-18)
●費用:入場無料
●解説 陰囃子 辻 陽史
●主催 杵屋 勝 欣十郎
【問合せ】杵屋 勝 欣十郎 TEL:090-7550-3714
一度は学校の音楽室の肖像で目にしたことのあるアノ人やコノ人(ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン等)を中心とした、ピアノ演奏に解説を交えた古典派の演奏会をお送りします。
●日程:2022年11月3日(木・祝)
●開演:午後1時30分(開場30分前)
●場所:マドカホール(岸和田市荒木町1丁目)
●出演: 原 由莉子(ピアノ)
谷村 悟史(MC/テノール)
●費用:入場無料(往復はがき又は、メールでお申込みください)
●定員:150人(応募多数の場合は抽選のうえ、結果を10月26日(水)までに郵送またはメールいたします。)
●受付:10月1日(土)〜19日(水)まで ※往復はがきは19日必着
●申込方法:
①往復はがきの場合…はがきに住所、氏名(返信はがきには宛名)、電話番号、人数(2人まで)を記入し、マドカホール「文化の日祝典」係まで
マドカホール 〒596-0004 岸和田市荒木町1-17-1
②メールの場合…メールに住所、氏名、電話番号、人数(2人まで)を記入し、メールをお送りください。
メールアドレス shukuten@city.kishiwada.osaka.jp
【問合せ】マドカホール TEL:072-443-3800 9:00〜17:00まで(月曜日休館)
【主催】岸和田市・岸和田市教育委員会
※コロナウイルス感染拡大防止のため、座席はグループごとに間隔をあけてご着席いただきます。(また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、急遽中止になる場合があります。)
●日程:2022年(令和4年)10月28日(金)
●開演:午後6時30分開演
●場所:岸和田市立自泉会館ホール
●内容:音楽を学び、プロフェッショナルとして歩み始める新人演奏家によるコンサート。
●出演: 松原 みなみ/ソプラノ
谷村 綾香 /ピアノ
渡邊 諭子/ソプラノ
●演奏曲目:オペラ「椿姫」よりヴィオレッタのアリア“そは彼の人か~花から花へ”(ヴェルディ)
ドゥムカ~ロシアの農村風景~ Op.59 (チャイコフスキー)
オペラ「カプレーティ家とモンテッキ家」より“ああ、幾度か” 他
●費用:前売1,200円(当日料金 各200円増)
●販売場所:岸和田市立自泉会館事務所
【問合せ】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
●日程:令和4年10月15日(土)
●開演:午後2時開演(午後1時30分開場)
●場所:岸和田市立自泉会館ホール
●内容:クラシックをより知っていただく事業として今年度は、バロック・古典派・初期ロマン派・後期ロマン派・近現代の5回の時代を楽しむ音楽会をシリーズとして行います。このシリーズの最初、バロック音楽のコンサートです。前半プログラムでは、ハンブルク・ハノーファー・ライプチヒとドイツ各都市で活躍した作曲家テレマン・ヘンデル・バッハの作品を中心に、また楽器紹介としてそれぞれの楽器の音色もお楽しみください。後半プログラムでは、イタリア ベネツィア出身の作曲家マルチェッロとヴィヴァルディの作品を華やかにお届けします。
●出演: 日本古楽アカデミー
ヴァイオリン 中山裕一 なかやまゆういち
ヴァイオリン 大谷史子 おおたにさとこ
チェロ 上田康雄 うえだやすお
チェンバロ 三島郁 みしまかおる
リコーダー 村田佳生 むらたよしお
●演奏曲目:*G.F.ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調HWV397
*G.Ph.テレマン:「音楽の練習帳」(Essercizii musici)より
リコーダーとヴァイオリンのためのトリオソナタイ短調TWV 42:a4 他
※演奏曲目は変更になる場合があります。
●費用:前売3,000円(当日料金 500円増)
●販売場所:岸和田市立自泉会館事務所
【問合せ】岸和田文化事業協会 TEL:072-437-3801
詳細はこちら
岸和田文化事業協会20周年を記念して、包近の桃にまつわる岸和田の伝承民話を題材にした音楽劇「桃と赤鬼」を令和5年2月5日、自泉会館ホールで上演するにあたりメインキャストを募集します。
■募集キャスト人数:6名
・ナミ(村の娘)
・五郎(お寺の和尚さんに育てられた青年)
・じい(ナミの祖父)
・ばあ(ナミの祖母)
・赤鬼(ナミを強引に嫁にしようと企む鬼)
・青鬼(赤鬼の弟分)
●対象学年:小学生・中学生(経験は問いません)
●申込締切日:8月14日(日)
●申込方法:氏名・学校名・学年・郵便番号・住所・電話番号・FAX番号・保護者の氏名をお買いの上、メール・郵送・FAX で岸和田文化事業協会「桃と赤鬼」係までお申し込みください。
●参加費:無料
■オーディション日時・場所:8月28日(日) 午後2時~4時 マドカホールリハーサル室4
主 催:岸和田文化事業協会
・詳しくは、チラシ又は岸和田文化事業協会HP(https://jisen.jp/)をご覧ください。
・問い合わせ先:岸和田文化事業協会
岸和田文化事業協会
〒596-0073 岸和田市岸城町5-10 岸和田市立自泉会館内
TEL/FAX:072-437-3801
E-mail:fontaine@sensyu.ne.jp
8月21日(日)に自泉会館で行うジュニアコンサートのオーディションを行います。
【募集要項】
●オーディション日程:2022年7月23日(土)
●時間:午後2時ごろからの予定ですが、応募者の人数により開始時間を決定します。
●対象年齢:小学生~高校生
●参加費:1組につき2,000円
●オーディション会場:岸和田市立文化会館(マドカホール)
●ピアノ、声楽、弦楽器、管楽器。打楽器他は要相談(アンサンブルでの演奏は可。但し合唱は不可)
●コンサートで演奏する曲(8分まで)をご用意ください。
●申込方法:氏名・学年・住所・電話FAX番号・メールアドレス・演奏曲目(作曲者名)・演奏時間・演奏楽器名をお書きの上、6月19日(日)までに岸和田文化事業協会までお申し込みください。
参加費は岸和田文化事業協会事務(自泉会館内)までお持ちいただくか、振込または現金書留でお願いします。
※振込手数料等については各自ご負担ください。
お申込みいただいた方には、6月30日(木)までにオーディションの案内を郵送いたします。
【申込み・問い合わせ先】岸和田文化事業協会
TEL/FAX:072-437-3801
E-mail:fontaine@sensyu.ne.jp
詳細はこちら
完全予約制・参加費無料
市内企業20社参加予定
●場所:南海浪切ホール 4階特別会議室(岸和田市港緑町1−1)
●日時:令和4年 7月15日(金)
第1部/13:00〜14:10(受付12:45〜)
第2部/14:20〜15:30(受付14:10〜)
●対象者:就職(正社員・パート)を希望している方
●申し込み
面接を希望の方は、面接会前日の7月14日(木)17:30までにお電話でご連絡ください。
[主催]岸和田雇用対策委員会(岸和田市・ハローワーク岸和田)
★問合せ先
産業政策課労働政策担当 TEL:072-423-9621
※社会情勢により、急遽中止する場合があります。
各種コーナー・シニア向けお仕事説明会も開催予定
42社参加予定
●場所:南海浪切ホール 4階(岸和田市港緑町1−1)
●日時:令和4年 2月18日(金)
13:00〜15:30
●対象者:就職(正社員・パート)を希望している方、令和4年3月に卒業見込みの方
●参加料:無料
●事前予約制
【予約方法】(1)お名前(ふりがな)
(2)生年月日
(3)年齢
(4)お電話番号
(5)ご住所
(6)過去2年の間にハローワーク登録をしたことがあるかどうか
(1)〜(6)をお電話、またはFAXに記載の上ご予約ください。
●締切日:令和4年 2月2日(水)必着
※締め切り後、郵送にて当日受付時間などをご案内いたします。
★予約・問合せ先
貝塚市商工観光課 TEL:072-433-7193 FAX:072-423-9760
※社会情勢により、申込先着順による入場制限の実施や、面接会自体の開催を急遽中止にする場合があります。ご了承ください。
市内在住の外国人を支援しませんか?講座では、
≪説明会≫ 受講を希望される場合は、必ず説明会へ出席してください。
●日時:8月28日(土)午前10時30分~
●場所:貝塚市シルバー人材センター2階会議室(駐車場はありません)
●申し込み:住所・氏名・電話番号を電話またはEメールで
≪講座(全16回)≫
●日時:9月~令和4年1月の土曜日 午前10時30分~正午
●受講料:3,000円
※受講には、かいづか国際交流協会への入会が必要です。(年会費2,000円)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により予定が変更する可能性があります。
【申込・問合せ先】かいづか国際交流協会(KAIFA)事務局(広報交流課内)
電話 072-433-7230 Eメール koryu@city.kaizuka.lg.jp