*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
2025年は巳年🐍ということで、今回は蛇にまつわる神社をご紹介♪
いくつもの鳥居をくぐり、険しい山道をたどった先にあるのは「蛇岩神社」です。
和歌山県紀美野町の遠井辻峠のふもとに鎮座する社は
まさに秘境のパワースポット!地元では「蛇岩大明神」とも呼ばれています。
一願成就のご利益があるといわれているのですが、
拝殿に置いてある白い箱に、蛇の好物である生卵をお供えすると
願いが成就すると言われています(*^▽^*)
▲奥の神棚に白蛇様がおられました。
蛇岩神社は、かの有名な弘法大師ゆかりの神社なんですが、
こんな伝説が言い伝えられています(・ω・)ノ
「弘法大師が坂を登っていた時、金色の蛇が横たわっていました。
しかし、弘法大師は蛇にかまうことなく、蛇をまたいで先へ進もうとします。
すると蛇が鎌首をもたげ、「僧の身でありながら無作法だぞ」と弘法大師に呼びかけると、
みるみるうちに大蛇へと変わり、遥か向こうの山の光松に胴をかけ真っ赤な炎を口から吐き、怒り狂いました。
その姿を見た弘法大師はびっくり。
蛇に無礼なことをしてしまったことを深く詫び、合掌しました。
すると、怒り狂った大蛇の姿は消え、元の穏やかな山に戻ったそう。」
どうやら弘法大師が見て見ぬふりをした蛇は神様だったようですね。
弘法大師がそんな逸話を持っていたなんて初耳です。
ちなみに社殿の奥にある巨石は御神体なんですが、
見るからに迫力があって圧倒されます\(◎o◎)/
まれに、岩の間から小蛇が現れるそうな!
なんだか縁起がいいですね(⌒∇⌒)
蛇岩神社では、毎年4月1日を蛇岩さんの祭り(春祭)としており、
祈祷後に餅撒きイベントをされているそうです。
先にもお伝えした通り、険しい山道をたどって行かねばなりませんが、
参拝する価値ありですよー!
(記事:K)
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
~生まれ月別2025年の運勢~
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
1月 趣味のことを存分に楽しめる年
2月 口は災いの元、噂話には注意
3月 安定した貯蓄ができていく年
4月 人間関係の中でリーダーシップを発揮
5月 モテモテの年、人の輪に飛び込んで吉
6月 勉強意欲が湧く、技術が身につく
7月 周りの人に愛される嬉しい年
8月 価値観が一緒の素敵な仲間に恵まれる
9月 思いついたことをやってみると良い年
10月 神社仏閣に縁深い年、旅行に行くべし
11月 パートナーと喧嘩しやすい、控えめに
12月 芸術に目覚める時、是非チャレンジを
占い師「R」のHPはコチラ
◆おすすめグルメ情報◆
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今が旬!プリップリの牡蠣はココで!
〜牡蠣食べつくし特集〜
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
冬の味覚といえば、ぷりっぷりの食感が堪らない「牡蠣(かき)」!
今月は、南大阪で味わえる牡蠣小屋をご紹介します!
■府営 二色の浜公園 牡蠣小屋
府営二色の浜公園で2024年11月30日より牡蠣小屋がOPENしています!
貝塚二色の沖浜で育った「大阪もん泉州かき」は大ぶりでジューシーな味わいです。
グラタン、フライ、蒸し料理などを堪能することができます(#^.^#)
※大阪もん泉州かきは人気の品種のため、在庫の都合上産地変更を行い営業する場合がございます。
詳しくは、下記HPまたは電話番号にてお問合せください。
府営二色の浜公園 ブルーテラス ハワイアンスタイル (冬季特設店舗)
住所:597-0062 貝塚市澤859-1 TEL:072-436-9024
HPはコチラ
その他、オススメの牡蠣小屋の情報は、WEBサイトにてご紹介しています♪
●記事の続きはコチラ
◆地域医療情報◆
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
和泉市立総合医療センター 1月医療講演会
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
人生100年時代の健康づくり
~元気に長生きするために一緒に勉強しましょう!~
⚫︎日程:1月14日(火)・16日(木)・24日(金)・28日(火)・29日(水) 14時~
⚫︎会場:和泉市立総合医療センター 3階講堂
※講座の内容や参加方法などの詳細は HP でご確認ください。
【お問合せ先】和泉市立総合医療センター 地域連携センター TEL:0725 (41) 1331(代)
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
第75回 患者さんのための腎臓病教室
~ 医療法人良秀会 藤井病院 腎透析センター ~
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
⚫︎日時:2月2日(日)午前10時〜12時30分(受付9時30分から)
⚫︎参加費:無料
⚫︎講師:医療法人 良秀会 藤井病院
腎・透析センター長 雑賀 保至(腎臓専門医)
栄養科・管理栄養士 吉永 充代
⚫︎会場:岸和田市立福祉総合センター(岸和田市野田町1丁目5-5)
◎ご参加の方には当院オリジナルの「腎臓病食のレシピ本」を差し上げています。
【申し込み・お問合せ】 藤井病院・栄養科 TEL:072-436-5101(内線)6002
◆地域のイベント情報◆
大阪府立弥生文化博物館
令和6年度冬季ミュージアムギャラリー
「神々の微笑・日本の文化の根源を求めて ー 小灘一紀 日本芸術受賞記念『古事記』絵画展 ー」
開催日:2025年1月18日(土)~3月16日(日)
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(ただし2月24日は開館)・2月25日(火)
入館料:一般310円 /65歳以上・高大生210円(中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名様は無料)
20名様以上の団体は団体割引料金
【お問合せ先】大阪府立弥生文化博物館 ☎0725-46-2162
●詳細はコチラ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今月のメルマガ読者限定プレゼント♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
酒粕 SAKEKASU FLAVOR『六甲おろし』(数量限定品)
「三輪福」で有名な井坂酒造場の酒粕を使用した特別なビールです!
※写真はイメージです。
(株)北海鉄工所が手掛ける「岸和田ビール」が地元岸和田のこだわり酒造「井坂酒造」とタッグを組んだ逸品が昨年8月末から数量限定で販売!
創業二百余年、井坂酒造場の酒粕を使用したフレーバービール「酒粕 六甲おろし」
エールタイプの軽やかなビールの味わいの中に鼻に抜けるほんのりと甘い酒粕の風味が特徴です。
岸和田ビールの最大の特徴である「飲みやすさ」
を意識して醸造されているため、何杯でもおかわりしたくなるような上品な味わい。
酒粕の主張が強くなり過ぎないので、
甘酒や日本酒が苦手な方でも抵抗なく飲めるビールです(^▽^)
今回、この特別限定ビール「酒粕 六甲おろし」3本セットを
抽選で3名様にプレゼントいたします!
応募締め切り:2025年1月末日まで
◆応募はコチラ◆※応募は締め切っています。
【提供:株式会社北海鉄工所 クラフトビール室 詳細はこちら】
*** HOTな地域情報 ***
【ラヂオ岸和田】
むんむのやってるデー!フライデー!
放送日:金曜日20時~21時
再放送日:月曜日14時~15時
通天閣の元気娘シンガーソングライターむんむと視聴者が
金曜日の夜に集いゲームやトーク、ゲストをお招きし、
様々な活動を通じて楽しい時間を共有する番組です!
ご参加お待ちしています!
■HPはこちら
【岸和田グランドホール】
今年の方角は西南西!👹
岸和田しゃり番特製「2025年恵方巻」
ご予約好評受付中!
岸和田グランドホール内「岸和田しゃり番」より今年も恵方巻の予約販売を受け付けています。
熟練の職人によるこだわりの恵方巻をぜひご家庭で♪
詳しい予約方法、メニュー詳細はコチラ
■□■□■□■
求人情報
■□■□■□■
未経験者・接客が好きな人歓迎します!
岸和田グランドホール スタッフ募集中!
・シティホール葬儀施行担当者(業務委託)
・経理・総務・事務スタッフ(アルバイト・パート)
【詳細・お問合せ先】岸和田グランドホール ☎:072-440-3050
■その他、求人情報はグランドホールHPをご覧ください。
(巻頭の続き)
あなたの街では灯油タンクの色は何色ですか?
ほとんどの方が青ではないでしょうか?
実は灯油タンクの色が東西で違うことをご存知ですか?
関東、甲信越や東北は赤のポリタンクで
北海道と中部から西エリアでは青なんです👀
昔は白いポリタンクを使用していたようですが
これだと飲料水と間違えてしまうことから、段々と色が付いていったのだとか。
その際に関東は危険という意味が直ぐに判別できるように赤が定着。
一方、関西は赤に比べて青の顔料が安価だったため、青タンクが普及していった説が有力。
何とも関西人の商売気質がこんなところにも現れていたのには脱帽です(^^;)
間もなく、大寒を迎えるこの季節、
ストーブなど暖房器具の消し忘れなど無きよう、
火の用心!火の用心!
…………………………………………
にこにこ新聞公式ホームページ
リニューアルしました!
………………………………………….
WEB配信移行にともない、にこにこ新聞の公式サイトがパワーアップします!
メールマガジンでご紹介したパワースポットやイベント情報を随時更新♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^ ^)
以上が2025年1月号メールマガジン にこにこWEB新聞配信内容です。
にこにこWEB新聞は毎月無料で配信中です。
登録はこちら